トレイダーズ証券[みんなのFX][LIGHT FX]から最近リリースされたハンガリーフォリント/円の運用を開始しました。
どんな魅力があるのか、運用するにあたって注意事項も含めご案内していきます。
ハンガリーフォリント/円の高スワップポイント
2023年4月現在 ハンガリーの政策金利が13%と非常に高金利となっています。ちなみに日本の政策金利はー0.1%とマイナス金利を維持しております。この金利差を利用してスワップポイントをコツコツと稼いでいきます。
みんなのFXとLIGHT FXでは1ハンガリーフォリント/円(HUF/JPY)は1Lot(100,000)=3800円前後の証拠金で取引が出来ます。1日当たりのスワップポイントは1Lot=30円と目を疑ってしまうほどのスワップポイントが入ります。ただ、スタートしたばかりなので今後もこのスワップポイントが続くとも限りません。金利差を考えると13円前後が妥当だと思いますがそれでも高スワップポイントなのは間違いないです。
今後のハンガリーの金利見通しについて
ウクライナ侵攻が始まる前のハンガリーの政策金利は2.9%(2022年1月)でしたが、侵攻の長期化や世界的なインフレにより、インフレを抑制するために13%(2022年9月~現在)まで引き上げられました。
ハンガリーのインフレ率は2022年9月に20%を超えるなど、欧州で最も高い水準にあります。これはエネルギー価格の高騰や内需の鈍化などが原因です。中央銀行はインフレ率が来年上半期に好転すると見込んでいますが、そのためには金利引き上げサイクルを継続する必要があるとしています。
4月25日にハンガリーの政策金利発表がありますが、まだまだ下がる余地は無いと筆者は考えています。
ハンガリーフォリント/円の運用設定
ハンガリーフォリント/円(HUF/JPY)は0.1Lot=380円前後から購入できます。少ない資金から購入できますが、安全策を取ってレバレッジ3倍以下をキープしましょう。ちなみにレバレッジ1倍(ロスカット無し)でも年利25%以上あるので十分すぎるパフォーマンスです。
こちらをご覧ください。
過去2001年からのチャートになりますが一度も0.300を割っていないのです。コロナショック、ウクライナ侵攻と下がる要因があったにもかかわらず下がっていない。だからと言って絶対に割らないとは限らないので比較的安全な設定を確認していきましょう。
過去の状況からロスカットラインを0.250に設定すると比較的安全だと思います。
シミュレーションの結果ですが、レートは最近の高値で購入した場合を想定しています。危険度なしの設定で運用してもロスカットの恐れなく年間利回りが27.4%は驚異的ですね。これで毎日30円のスワップポイントが手に入り年間10,000円前後の収入となります。
レートが0.400を超えている場合は必要資金が増えますので自分で計算したい場合は、こちらのみんなのFXスワップシミュレーションでご確認ください。
危険度別の運用方法
1lLotあたりの必要資金を基準として0.1Lot(10分の1)からも購入できます。試しに運用してみたい方も少ない資金で可能です。
- 危険度大
ロスカットレートが近いのですが、日々のスワップポイントをためていくと4か月程度で危険度中までリスクを下げることが可能です。スワップポイントが1500円貯まるごとに0.1Lot追加していくと複利運用しながらリスクを下げていけるので、資金管理が出来る方にはおススメです。 - 危険度中
ロスカットレートが今まで下がった事がないので比較的安全に運用できると思います。こちらはスワップポイントが1,750円超えたら0.1Lot追加しましょう。ロスカットレートが維持できておススメです。 - 危険度小
ロスカットレートは0.200と安全性は抜群です。追加で購入するタイミングはスワップポイントが2,200円貯まったタイミングで0.1Lot追加するとロスカットレートは維持できます。この設定が安全性が高く、年間利回りも50%前後あるので筆者のイチ押しです。 - 危険度無し
こちらは理論上レバレッジが1倍なのでハンガリーフォリントが0円になってもロスカットされない設定です。国が破綻しない限りは大丈夫ですが、リスクとしてはウクライナと国境を接しているので将来どうなるかはわからないといったところです。スワップポイントが4000円貯まるごとに0.1LOT追加していくとレバレッジ1倍をキープできます。ほぼノーリスクで年間利回り27.4%あるので貯金代わりにどうでしょうか。
最後に
ハンガリーフォリント/円(HUF/JPY)はかなりの安値で、運用リスクが少ない、高金利通貨なのでスワップポイントも30円(金利の変動で変わる可能性がある)とかなりおススメの通貨ペアです。
必要資金と数量(Lot)を守ればリスク別に運用できますので迷ってる方も投資初心者の方も試しに運用してみてはいかがでしょうか。
筆者の運用設定については次回の記事でご案内します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ライター紹介 Writer introduction
投資家hiro
個人事業主兼投資家のhiroです。 サイドFIREを目指して資産運用を行っている45才、2児の父親です。投資診断士の資格を2021年12月に取得しました。 運用は主に株式購入、FXのスワップと自動売買、ロボアドバイザーで構成しています。 主に週間、月間の運用実績と各種設定などを公開していきます。